こどもがじっくり考える時間ありますか?
小さいこどもを持って驚きました。幼稚園の同級生の様子を見ると3歳からスイミングや体操、英語などの習い事が始まり、小学生になれば毎日出される宿題が終わると習い事に通う日々。自分たちの頃はそんなに色々な種類の習い事は無かったし、習い事を始めるのも小学校に慣れてきた頃だったと記憶しています。
こども達の時間だけでなく、こども達が過ごす場所も変化してきていると感じます。以前より、皆が安全を考える優しい社会になってきたのかもしれませんが昔のように、学校帰りに友達と秘密基地に集まって、遊びや冒険の作戦を立てる、そんな場所も時間も減ってしまったように感じます。一方で、インターネットの普及はこども達が触れられる情報量を以前とは比較にならないほど増やし、意欲のあるこどもには、世界中の教材から学ぶことができるとても良い時代になったと思います。
fulfilは、こどもが安心して集まれ、インターネットを通じて、単なる勉強だけでなく、こども達の興味に合わせて学ぶことをサポートする場所にしたいと考えています。